学校特徴

創立者  齋藤 隆

当学院には大きく分けて2つのコースがあります。

「進学コース」では、目標を確実に結果と出来るよう、日本語能力試験を意識した日本語のレベルアップを主に授業を展開しています。卒業後の進学先までの道のりに欠かすことのできない進学相談、説明会にも力を入れております。勉強の悩みは勿論、些細なことにも寄り添うことを大切にしています。

「特定技能就職コース」は、日本厚生労働省の「企業における外国人人材の活用促進」を受け、将来の日本を支える大切な働き手である人材育成のステップ1として、新たに開設したコースになります。日本語習得の他、特定技能試験対策、ビジネスマナーなど、日本での就職へ向け、個々の対応をしっかり行ってまいります。

学院長  齋藤 千賀


ウエストコースト語学院、1989年12月に設立した歴史ある学校です。東京にありながらも、静かで暮らしやすい、また生活に大変便利なエリアにあります。日本留学の成功の鍵となる来日前からのきめ細やかな就学サポート、生活サポートには大変好評を受けております。初日から安心して留学をスタートできるよう、多言語で安全に皆様の留学生活を支えております。

また、熟練の講師は直接法で、より高い日本語能力スキルを短期間で身に付けられるよう、各々の特性も見逃すことなく丁寧な授業を展開しております。在学中に行われる文化体験である着物体験や書初め、チーム力を養うスポーツ大会や文化祭など、語学教育以外の活動も大切な経験と思い出となります。

これからは急速に日本語学習者の多様化が進む中。日本語教育機関にもその対応が求められます。様々なツールの発達のおかげで、教育も文化も時差なく伝わるようになり、世界の距離がより身近になっています。けれども実際にその国に行かないとわからないこと、経験できない事はまだまだ沢山あることを留学は教えてくれるはずです。

このように、当学院は皆さまの日本留学を成功に導くため、様々な工夫と進化を遂げ、更によりよい教育を目指しています。


学校理念

日本語教育を通じて、異なる宗教、文化、価値観を超え、相互理解を深め、日本との懸け橋となる「グローバル人材」育成を目指す。


教育目標

  1. 高度で、実用的な日本語力の獲得と進学率・就職率100%を実現するために、支援します。
  2. 能動的学習(アクティブラーニング)を取り入れて、21世紀型スキル、特に思考力、表現力、社会的能力を養います。
  3. 異文化を尊重し、理解・適応しながら日本人と協力・協働できる広い視野を持った人材を育成します。
  4. 目標達成、計画実現に向けて、自己管理を怠らず自律的に行動することの重要性を教示します。

教育目的

日本語の学習と日本の文化、生活習慣の理解を通じて、日本人とのコミュニケーションできる力を養い、学び合い、語り合い、尊敬し合いながら活力ある共生社会に適応できる人材を育成し、学習者個々の留学目的である進学、就職を実現することによって、将来は自信と誇りをもって、国際社会で必要とされ、世界のどこにいようとも、日本との懸け橋となる「グローバル人材」を育成します。

学校概要

創立記念日1989年12月25日
経営主体株式会社ウエストコースト語学院
学院長齋藤 千賀
所在地〒145-0074
東京都大田区東嶺町35-13
TEL 03-3759-5831
FAX 03-3759-5834
定員200名(2部制)
教職員専任教師:5名
非常勤教師:12名
事務職員:5名
役員理事長:齋藤 千賀
理事:齋藤 洋子
理事:BUNDITVORAPOOM KIEATIPHON
監査:齋藤 隆恒

留学生在籍状況(2024年10月現在173名)

中国3名
ネパール37名
ミャンマー52名
ベトナム24名
スリランカ31名
モンゴル13名
タイ6名
ウズベキスタン5名
フィリピン1名
インド1名

施設案内

PAGE TOP