紅葉狩り

「紅葉狩り(もみじがり」とは、日本の秋に行われる風物詩で、秋の季節に山や公園に出かけて、赤や黄色に染まった落葉樹を観賞しなら楽しむ行為です。

移り行く季節のなかで、景色や気候の変化を感じながら、季節ごとの行事楽しむ日本の文化、日本人の心の豊かさを感じてもらおうと、今年もクラス別に学校近くにある洗足池公園、九品仏浄真寺、多摩川せせらぎ公園に出かけて、紅葉狩りをしました。

最新情報

課外授業でディズニーランドに行ってきました。

「留学生のための進路相談会」に参加しました。

定期健康診断を行いました。

七夕短冊飾り

PAGE TOP